2024年12月の主なセキュリティ事故


 2024年12月の主なサイバー事故です(サイバー攻撃中心)

 年末はサイバー攻撃の嵐でした・・・

  • 熊本県運営のくまもとグリーン農業 サイバー攻撃により個人情報流出のおそれ
  • 神奈川県民ホールの指定管理者である神奈川芸術文化財団 ランサムウェア被害
  • 富士電機 子会社の富士電機インドネシアがサイバー攻撃被害
  • 井関農機 グループ会社のヰセキ北海道がランサムウェア被害
  • 東京経済大学 職員メルアカへの不正アクセスによりスパムメールの踏み台に
  • 衛生事業やヘルスケア事業のDenis Japan ランサム被害による情報流出のおそれ
  • 三恵運営の女性向け下着通販サイト 不正アクセスにより情報流出のおそれ
  • 京都大学経営管理大学院 メールサーバーへの不正アクセスにより情報流出
  • 伊東園の米子会社 ランサム被害
  • ポンプ・関連機器の製造販売の浪速ポンプ製作所 ランサムウェア被害により情報流出のおそれ
  • ユアサ商事 海外子会社への不正アクセス
  • 食品包装用フィルム製造販売の丸東産業 ランサムウェア被害により情報流出のおそれ
  • 宮崎大学 メルアカへの不正アクセスにより情報流出のおそれ
  • EDUWARD Press運営の獣医学関連の書籍・ビデオ通販サイト サイバー攻撃被害
  • 尾道市立大学 付属美術館の端末への不正アクセスにより情報流出のおそれ
  • 大阪体育大学 職員への標的型攻撃メールによりアカウント搾取被害
  • 東亜大学 サイバーへの不正アクセスにより情報流出のおそれ
  • 自動車用鋼板加工の九州鉄鋼センター ランサム被害によりファイルの暗号化
  • 原田産業運営のクラフトビール通販サイト「ビールの縁側」 メールサーバーへの不正アクセスにより情報流出のおそれ
  • ティーエムジーインターナショナル運営の食肉通販サイト 不正アクセスにより情報流出のおそれ
  • 工場用生産設備・電気部品販売の静岡制御 ランサムウェアによるデータの暗号化被害
  • パン粉製造販売の共栄フード ランサムウェア被害により情報流出のおそれ
  • 日清紡ホールディングス 社内ネットワークへの不正アクセスにより情報流出のおそれ
  • 水処理関連の栗田工業 米子会社へのランサムウェア攻撃
  • フジクラ VPN経由で不正アクセス被害
  • マイナビ子会社444 開発用サーバーへの不正アクセスにより情報流出のおそれ
  • JAL 大量データ送付によるシステム不具合により一時システム障害
  • 家具製造販売のワイス・ワイス ランサムウェア被害により情報流出のおそれ
  • 兵庫県赤穂市 教育委員会サーバーのランサム被害
  • 広島県運営の「国際平和拠点ひろしま」サイト 不正アクセス被害により情報漏洩、ビットコイン脅迫も
  • 日新火災 委託先からの個人情報流出が判明
  • 九州女子大学等運営の学校法人福原学園 ネットワークへの不正アクセス
  • 福島県事業委託のイーエックスディー ランサム被害により情報流出のおそれ
  • 作業用ユニフォーム販売のナイスユニ 公式インスタグラムの乗っ取り被害
  • 旧軽井沢ホテル音羽の森 Facebookアカウントが乗っ取り被害
  • オリオンビール運営のオリオンホテル 予約システムへの不正アクセスにより情報流出のおそれ
  • 福島県郡山市のイベント受託業者、東北博報堂の再委託先エクシードコネクト ランサムウェア被害により情報流出のおそれ
  • 福島県のイベント受託業者の福島テレビ ランサムウェア被害により情報流出のおそれ
  • ファッションホテル京都 予約システムへの不正アクセスにより情報流出のおそれ
  • 突っ張り棒製造販売の平安伸銅工業 公式SNSが乗っ取り被害
  • 栃木県佐野市運営の「天明鋳物」 SNS乗っ取り被害
  • 埼玉県越生町 シルバー人材センターへのサポート詐欺により個人情報流出
  • クックパッド 公式インスタグラムの乗っ取り被害
  • 三井住友海上 委託先からの個人情報流出
  • KIKI知床ナチュラルリゾート 宿泊管理システムへの不正アクセスにより情報流出
  • 三菱JFJ銀行、りそな銀行、みずほ銀行 大量のデータ送信によりシステム障害
  • 綜合印刷会社のマルニ ランサムウェア被害により情報流出のおそれ
  • NTTドコモ 大量データ送付によるシステム不具合

    その他、メディアの紛失やメール誤送信、アクセス権限設定ミス等々、多くの情報流出事案が発生しております。